市原ぞうの国 2014年11月 3 |
邪魔にならないように空いた席に座って全体を見渡した時・・・「ゾウさんの数・・・少なっ!」(笑)と。。。
ゆめ花(か)、ランディ、マミー、ようこ、サンディの5頭しかいません!
「ミニスターがいなーい><!!」(笑)
座ってから数分も経たないうちにゾウ舎へ移動すると、ミッキーとミニスターがそれぞれいつもいる外の檻の中にいました。パッと見た感じでは2頭とも体調不良のようには見えず、普段通りに見えます。
ミニスターの前まで行って、いつものようにご挨拶しながら「どうしたの?」と聞くと、“私の”鼻がスースーし始めました。(爆笑)ミニスターは私の質問には答えずバナナを催促しています。(笑)鼻の付け根あたりもまだ紫色をしていて、その香りだと思ったのですが、人に聞いてみると、「足痛い」と・・・。
「えぇー!?」(驚)
(ちなみに、ハッカ?ミント?のような(笑)香りは、紫色の万能薬とはまた違う塗り薬かもしれません・・・)
左前足(裏?)が痛いのだと思いますが、特に痛がっている様子もなく、歩き回れますし、その足を使って竹を折って食べたりもしています。(苦笑)
特に外見的な変化も感じられなかったので、あえて写真を撮りませんでした。
それより・・・ちょっと心配なのが、ミッキーの方で・・・。
私はミッキーは体調不良とかでなく、なんとなくミニスターのお守?で(笑)残っているのかと思っていましたが、ミッキーも同じように左前脚を痛めていました。
それに気づいたのは実は少し後で・・・。(苦笑)
(以前の記事でも書いていますが・・・)ゾウさんって、絵本やアニメで描かれる時、パオーン!と鳴いて、地面を揺らすほどの勢いでドスドス歩く姿(笑)であることがありますが、実際にはパオーン!と鳴くことは基本的にはほとんどなく、また歩く時はとても静かで、背後に来ていることにも気づかない時があるほどです。
それでも、ぞうの国でミッキーだけが歩くときに足を擦る音をさせます。(私にはやけによく耳に入ってくる)
それもちょっと独特のリズムで普段から左後ろ足を左前足のあった場所に移動させて左前足を前に出す時にちょっと大きく?擦るので「1歩、2歩、3歩、ズリっとして(笑)、4歩」みたいなリズムです。
以前動画を撮ろうかな?と考えたこともあるのですが・・・
話は戻りまして・・・ミニスター側が日陰で寒かったため(笑)、日の当たるミッキーの前からミニスターを見ていた時、耳だけはミッキーの足音を聞いていて、私の前で一度止まったので見上げると、ミッキーは私がバケツを持っているか確認して(笑)ないことに気づくとまた歩き出しました。無意識にミッキーの足音を聞いていると、いつものリズムと少し違うことに気づきました。
何が違うんだろう?とその時になって初めてミッキーをちゃんと見ました。。。
左前脚・・・肘と手首がまっすぐ棒のようです。
その歩く姿が不自然で、(表情は)痛そうには見えないのですが私の体が反応して足先から頭のてっぺんに向かって波打つように鳥肌がたちました・・・。
歩く時(前足を出すとき)、肘を曲げて手首は下に折れているのがおそらく普通です。
脚がまっすぐなので歩くときに横に反らして歩いています。
素人の私から見ても、そこに異変があることが分かるくらいですが、また人に聞くと「足痛い」と。。。(笑)
なんとなく・・・写真や動画は撮影しませんでした。
原因は不明ですが、心配ですね。早く良くなりますように・・・。
ミニスターの檻の中には、ズゼちゃんが入るであろうコンテナが同居していました。
それでも私が言われた(催促)通りにバナナを買いに行って戻ってくるのを狭い場所から待っていました。(笑)

(笑)
「はやく~!」です。(笑)
ズゼちゃんにバナナをあげる最後のチャンスだと思い、「残りのバナナはズゼちゃんにあげるからね」と言ってズゼちゃんにあげて、戻ろうとしたら・・・

「私のバナナ・・・(涙)」です。(笑)
なんとなく精神的には元気そうで、とりあえずホッ。
というのも、この日、1度だけ、「今日は私、踊ってあげても良いよ」のサインを出したのです。(爆笑)
元々踊る必要はありませんし(笑)、足が痛いのにそんなことさせられません。でもそれをできるだけの元気はあるんだね、と安心しました。
ミニスターは一緒にいてホントに楽しいし、愛おしいゾウさんです(*^^*)