宇都宮動物園 2015年9月 |

かれこれ3、4年程前、1度近くを通ることがあり、寄ってみたいと思ったのですが、時間的なタイミングが合わずに断念・・・。その後何度かトライしようとしたものの・・・そのままになってこんなに時間が経ってしまいましたが、やっと行くことが出来ました。

今回行った時、100%できることは全てさせていただいて・・・開園から閉園までいたわけではなく、時間的にみたら長時間いたわけではありませんが、その分?ギュッと凝縮された?濃い時間を過ごすことができて私的にはとっても充実した時を過ごすことができました。
この日まで「とっておいた」かのように・・・(*^^*)
入園して私が最初に目にした動物は・・・

キリンさん。
なんと・・・6頭もいました!(驚)
しかも・・・今年の7月に続けて2頭の赤ちゃんも誕生したようで・・・

顔が全く写っておりませんが・・・(笑)その赤ちゃんたちも見ることができました!
右側のキリンさんに比べると小ささがより伝わるかと・・・。

赤ちゃんの目。
まつ毛が長いこともあり、また実際に大きい目なのですが、目の周りのアイラインも太くてより大きく見えます。
ひぃ~。可愛い・・・。(笑)
こちらも園内で販売されているエサを購入して草食動物に与えることができるため、こうやって近くまで寄ってきてくれます(*^^*)
(※赤ちゃんキリンにはまだ赤ちゃんのため?現在餌やりはNGとなっていました。)
さて・・・宮子さんですが・・・

いたいた!!(笑)

となっていましたが(苦笑)、あげられるようになっていました(*^^*)
いやぁ~♡♡「宮子さん、はじめまして(*^^*)」

可愛い顔。(キュン。笑)
宮子さんは1歳になる前に来園した、タイ出身のゾウさんです。
現在の飼育員さんとの関係は約35年程。宮子さんが7歳から一緒にいるようで、直接飼育です。
この放飼場に入る時には調教棒など持たずに入ります。
今年の10月25日で43歳になります?(※42歳になるとの説もあり。笑、また確実な誕生日かは不明)
そして、ナゼか、今年の10月25日に“初めて?”お誕生日会をするようです。(笑)
この日、食欲は旺盛だったのですが、今年の夏、食欲が落ちた時期があったようで、約300キロほど体重が落ちてしまったようです。
(のちに動画をアップしますが、確かにお腹がスリムです。)
“宮子さんが”好きで・・・というお客様も沢山いらっしゃるようで、新潟から月2回程通われていたり・・・東京からも足を運ばれる方もいらっしゃるとか・・・。
東京の上野駅から1本で宇都宮駅まで行けますが、宇都宮駅から動物園まではバスになり、バスの行先が「日光東照宮」だったりで、(ほぼ?)旅行しているような気分でした。(笑)
さて、早く宮子さんにおやつ(エサ)をあげなくては!(笑)

園内では茶色の紙袋が1つ100円で販売されています。
中身は日や時間?によって多少変化はあると思います。
この日はキャベツ、リンゴ、ニンジン、かぼちゃです。
私が入園する時、園内の入口、入園券を販売しているところで1家族1つで販売されていましたが、途中から宮子さんのところで再販売してくれました。
園内でも購入できる自動販売機はありましたが、入園口で「1家族1つ」と販売している時には購入できないようになっています。
日と時間によって変化するようですから、1つしか購入できなかったとしても最後まであきらめないで下さい。
私も最初1個、その後5個、またその後10個と・・・(苦笑)購入できましたから。(笑)

宮子さんは慣れたもので、鼻先で上手にキャッチすることができます。
それでも、ペラペラの(笑)キャベツだけだと、口に入れずにお客様と宮子の間にある溝に落とします。(爆笑)
餌やりの時間帯は飼育員さんかスタッフさんがいてくれるのですが、距離はとても近いです。
お客様が途切れると・・・ゾウ舎内に入りたがります。(笑)
もうお部屋が掃除され、夕食がちゃんと用意されているのを知っているからです・・・。
【動画】
動画撮影中、ゾウ舎内出入り口まで行こうとした時にエサをあげたいお客様が近づいてきました。
途中スタッフさん(この時、園長。笑)が気づいて呼び戻そうと2、3回呼びかけますが応じません。(笑)
お客様も名前を呼びますが、「入りたい」気持ちが勝ってしまっています。(苦笑)
私もまだあげたいですし、戻ってきてもらわないと困ります。(笑)
もちろん、ゾウ舎に戻る時間はある程度決まっていますから、しばらく「入りたーい」とドアの前で待っていても開かなければ「いつかは?」戻ってきてくれます。
でも、どうしたら呼び戻せるか?と考えた時、ある秘策?を思いつきます。(ニヤリ)笑
しかもその方法になぜか「もの凄く」自信がありました。
ドアの前で、完全に入ることに気持ちが集中している時、試してみました。
結果は・・・大成功でした。(笑)
いつも割と簡単なクイズを出す私ですが(笑)、今回はこれをクイズにしてみたいと思います。
問題
「私は一体どういった方法で(こちらに)お尻を向けてゾウ舎内に入りたがっている宮子さんを呼び戻したでしょうか?」
ヒント
1、実は今回が初めてではなく、ある程度宮子さんとの関係を築いていた、ということはありません。(爆笑)
(本当に初対面です!)
2、特別なことはなく、やろうと思えば「誰でも」できる方法です。
3、宇都宮動物園2015年9月のブログを見返していただくと、ヒントがあります。
4、同じ条件(初対面・意識がこちらに向いていない等)で市原ぞうの国のゾウさんにこの方法を試せたとしても、来てくれる可能性はとても低いと思います。
答えは、正解者が出た時にだけ、発表いたします。
それでも、私はその方法しか思いつかなかっただけで、その他が間違えということはないと思います。
そのため、私のクイズにお付き合いいただける方は(笑)、その他についてのコメントを非公開にされても、回答だけは別途公開していただきたいです。
その回答はみなさんでシェアしたいからです。
※※※おまけ※※※

宮子の放飼場横にある看板?です。
突っ込みたいところはもういくつかありますが(苦笑)・・・せめて、「みやこ(いんどぞう)」という方が良かったのでは?という思いがどうしてもぬぐえない・・・。(笑)
宇都宮動物園は「私営」です。
私はキリンとゾウしか見ていないのですが(苦笑)、他にも・・・沢山動物が(きっと)いるはずです。(ざっくり)
(私にとって)通いやすい場所ではありませんが、また是非来たいと思える動物園です。(それをこのブログで伝えきれたかは不明。笑)
それでも、初めて行った今回、逆に「もうこれ(今回)以上はないかも・・・」となる程(笑)満喫いたしました(*^^*)
