のんほいパーク 2018年1月 |

カテゴリ
全体 市原ぞうの国 勝浦ぞうの楽園 浜松動物園 上野動物園 東山動物園 のんほいパーク 千葉動物公園 宇都宮動物園 多摩動物公園 福山市立動物園 ズーラシア動物園 那須ワールドモンキーパーク 天王寺動物園 京都市動物園 SayuriWorld 外国にいるゾウさん その他の動物 その他 国内で生まれたアジアゾウ 未分類 検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
フォロー中のブログ
画像一覧
|
2018年 01月 14日
のんほいパークに行ってきました。 昨年に亡くなったマーラとラージャ(元気)君が眠る場所です。
![]() ▲
by Hank_Hank
| 2018-01-14 00:00
| のんほいパーク
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 08月 14日
2017年8月13日、午前10時58分、愛知県のんほいパークで暮らしていたアジアゾウのメス、マーラが天国に旅立ちました。 来月の6歳のお誕生日を待たずに、5歳11ヵ月でした。 2011年9月17日に誕生したマーラ、生後5ヵ月程で会いに行ったのがはじめまして、でした。 幸運にも1歳のお誕生日をお祝いできた後、2013年1月に「マーラ骨折」のお知らせに胸が苦しくなったことは忘れられません。 神戸市王子動物園のオウジ君、タイにマーラと同じ症状で寝たきりのゾウさんを知っていましたから・・・愛情不足、(ゾウ界での)孤独、体の痛み、体の自由がきかないストレス、そして、そう遠くない未来に必ずくるお別れを想像して・・・。 マーラについてはブログでもずっと書かせていただきましたから、マーラが骨折し、寝たきりになってからはブログ内外でも「マーラは元気になるの?」というご質問に、ハッキリと回答することができなくて困りました。 この症状については、ただ楽観的に、奇跡だけを信じるような発言だけで終わらせてしまいたくなかったからです。 その後、マーラの姿が見れなくても何度か訪園させていただきました。 マーラの姿が見れない寂しさと、寝たきりの生活に体、顔つきの変化を見る勇気もなくて、会えないことに少し安堵する複雑な気持ちでした。 それでも、最後に会いに行った今年、2017年1月には、とっても元気で、可愛い表情が沢山見れたのはとっても嬉しかったです。それまでのなんとなく存在していた不安がちょっと和らいだような、もしかしたら元気に歩けるようになるかもしれない、とまで感じることができましたから。 分かっていたとはいえ、現実にお別れの時を迎えても、なかなか簡単には受け入れられるものではありませんね。 寂しさが募ります。。。
マーラが天国で沢山のゾウさんたちと自由に、美味しい時が過ごせますように。。。 ![]() マーラを24時間体制でケア、見守って下さった飼育員さん、獣医さん。 短くて長い5年11ヵ月、お疲れ様でございました。 マーラの骨折により24時間体制になってからは体調を崩された方もいらっしゃると伺っています。 ダーナやアーシャーもいますから、なかなか難しいかもしれませんが、お疲れができませんように、ご自愛ください。 マーラの成長を楽しみに、ずっと前向きな気持ちでマーラの回復を応援されていた皆様。。。 この度のこと、残念でなりません。 マーラとの別れに戸惑い、寂しく想う気持ちを共有して下さってありがとうございます。 皆様の寂しく想う気持ち、優しい気持ちがマーラに届きますように。 ▲
by Hank_Hank
| 2017-08-14 12:00
| のんほいパーク
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 01月 13日
久々にマーラを見ることができました(*^^*) おそらく・・・1歳のお誕生日(お誕生日会)を迎えてから、生でマーラを見るのは4年以上振りでしょうか!? 以前からも度々ブログでお話している通り、マーラのプールでのリハビリは午前中(おおよそ10時半から11時半)で、その間、外からお客様も少しだけ見ることができます。 その時間に合わせて行かないと見れないため、今までずっとすれ違って(苦笑)いましたが、遂にその時間に合わせていくことができました(*^^*) ゾウ舎裏に着くと、飼育員さんに、「今マーラのリハビリやってますよ!」と聞き、「やっと、会える!」と正面に回ろうと進むと、お父さんゾウのダーナのゾウ舎横で、「フワ~ン」(笑)と聴こえました。 マーラが吹いたハーモニカの音です。 のんほいパークのブログでもマーラがハーモニカを吹くことを読んで知ってはいたのですが、自分でこんなにすぐに気づけたことが意外でした。 それを聴いた瞬間は心臓を鷲掴みされたように胸がギューっと苦しくなって、一瞬立ち止まってしまった程。。。 キュンキュン、ドキドキ、ワクワクといったものとはまた別ですね。 こんな感覚は結構久しぶりだったような気がします。 それでも前回もマーラだったような・・・。 そういえば、その時マーラを見れるのが「ただ嬉しかった」のですが、今思い出してみるととても不思議です。 マーラに対して過度な心配をしていなかったからです。 むしろ、久々に会える!(喜)だけで、心配や不安は何もなかったのです。 マーラは今骨折しているわけではありませんが、寝たきりです。 病気や怪我、生活環境の影響等で普段通りの生活が送れないゾウさんは、声に出さなくても、痛みや精神的なストレスが表情やオーラに出ているように思います。 そのため、寝たきりのマーラに対しても、そういったものを感じるかも、と心配な気持ちになっていてもおかしくなかったのに。。。 しかし・・・4年以上ぶりに見たマーラは・・・めちゃくちゃ可愛く成長していて、逆ビックリ(笑)です!
![]() のんほいパークのブログでも、マーラの画像は公表されていますが、寝たきりの様子も多いことから、横顔が非常に多いのです。 そのため、正面からちゃんとみれたのは、それこそ最後に生で見てから初めてかもしれません(*^^*) 可愛いお顔ですよね(*^^*) 5歳ですが・・・赤ちゃんみたいな可愛い目! ハーモニカを吹くところです。 タンバリンだって、こんなに気持ちを込めて?ノリノリで?叩きます。(笑) ![]() マーラ、プールの時間は体が動かせるし、お外も見れるし、食べ物ももらえるし、楽しそうですね(*^^*) マーラだけでなく・・・なんとなく・・・飼育員さんも楽しそう。(笑) ![]() マーラ、もしかしたらこのまま元気に、歩けるようになるかもしれない・・・。とまで思ってしまいました。 パパのダーナは・・・隣でターゲットトレーニングをして、ご褒美をもらっていました。 ![]() 午後のターゲットトレーニングでまたご褒美がもらえるように・・・ ![]() 園内各所でリニューアル工事が! ![]() これ、前回見なかったような・・・ ![]() キレイ!(笑) あれ?オランウータンはここに移動したのでしょうか? ![]() ウランちゃんは今ここにいるのでしょうか。。。 まぁ、なんということでしょう。。。 トイレと授乳室があり、簡易休憩場所となっていた所が・・・ ![]() 近代的な「ニホンザル舎」に生まれ変わっているではありませんか。(before画像はナシ。笑) 外観だけで全て中の様子は見ておりませんが、次回はどんな風に変わったのか少しだけ覗いてみたいと思います。 あ。もちろん、こちらでもニワトリは確認しましたが・・・いませんでした・・・(涙)(笑) (2回目の)あ。(笑) ![]() 再びのマーラ。(笑) こちら、マーラから見て右側、こちらから見て左側に、この画像では見えないのですが、飼育員さんがおそらくいらっしゃると思います。 そのためか、マーラの右目が飼育員さんを見ているんじゃないかな、と思うのですが、偶然でしょうか。 正面からゾウさんと目が合うときは、両目とも合っているのですが、どちらか側面で、片目だけで目が合っている時、反対側のゾウさんの目って、確かにどうなっているんだろう?と疑問に思っていました。 ゾウさんって、同時に2つのものに集中できる目を持っているんでしょうか?(笑) 右側と左側でそれぞれ見たいものがあった時、(見ている時?)正面から見るとこんな感じなのでしょうか?(笑) (そもそも右側と左側で何か違うものを同時に見れるのかはわかりません。) 自分と目が合っている時には確認できないので、分からなかったのですが、どうなんでしょうかね。。。 ゾウさんの目、ゾウさんを見ている時、1番良くみているところだと思います。 そう気づいたのは、結構前の出来事ですが、(千葉県)市原ぞうの国で、ゾウさんショーが始まる時、ゾウ舎からショー広場までゾウさんがたて一列に並んで向かう様子を見ていると、途中前を歩くゾウさんのトイレの関係で、行進がストップしました。 その時私たちの立つ場所(見送っていた場所)の前で止まったゾウさんがミニスターでした。 私が立っていたところには他にもお客様が沢山いらっしゃったので、その列から1歩下がったところでミニスターを見ていたのですが、その時ミニスターと目が合ったのです。(笑) すると、私の前の両サイドのそれぞれのお客様が同時に振り返って私を見て、「なんで?」と。(笑) 心の声、漏れてますよ!と思いつつ(笑)、凄く恥ずかしくなったのですが、その時、皆さんゾウさんの目を見ていて、何を見ているのかも分かっているんだ。。。(ミニスターと目が合ったと思ったのは)私の勘違いじゃないんだ(笑)・・・と。 ゾウさんに意識して、片目だけでも(笑)追いかけてもらえるようになりたいですね(*^^*) ▲
by Hank_Hank
| 2017-01-13 00:00
| のんほいパーク
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 09月 27日
2016年9月17日(土)はマーラの5歳のお誕生日でした(*^^*) のんほいパークのブログにはお誕生日会の様子が沢山アップされています。 また、多くのお客様がお祝いに集まったようですね。。。 誕生して1年と少しで寝たきりとなってしまったマーラ。 その後約4年程はのんほいパークのブログでアップされている横になっているマーラ、プールでのリハビリ中の様子を見ることしかできません。 午前中に行われるプールでのリハビリ時は放飼場側のドアを解放してくれているため、場合によっては少し見えるようですが、近くで見られないことはとても寂しいですね。 それでも沢山の方がマーラを気にかけられているのが嬉しいですね。。。 人間はゾウさんの辛く、悲しい現実に手で目を覆うことができます。 またその現実を直視することを避けるため「行かない」という選択もできます。 でも、一番辛いのは、その様子を見る人間ではなく、その状況下で暮らすゾウさんの方です。 寝たきりの中でも一応元気なようですが、体重は1tまでいってないようです。 内臓に負担のかからないように体重のコントロールをされているのだと思いますが、お誕生日の時は好きな物が食べられたようで、普段とは違う刺激があって、良かったと思います。 お母さんのアーシャーは現在第二子出産にむけ市原ぞうの国で過ごしています。 のんほいパークにはマーラの他、お父さんのダーナしかいません。 外(放飼場)にいるのもダーナだけ。。。 私が行った日はお天気も良くなかったというのもありますが、マーラ用に増設されたゾウ舎もあるため、なんとなくガランとした寂しい感じがします。
![]() お父さんダーナは・・・ ![]() 指示していることができると、「ダーナ、良いよー」って沢山褒めてもらえます。(笑) そしてご褒美も。 ![]() 東京都にある多摩動物公園でも同じように壁があり、ターゲットトレーニングをして、その最中は継続的に食べ物が与えられています。 飼育員さんたちは、意思疎通を図るため、病気や怪我をした時の治療をするため、健康診断をするため等々様々な理由があってこのトレーニングをしています。 それでも私はそういった理由より、途中のおやつ時間として(笑)良いものだと思っています(*^^*) 多摩動物公園では、治療をする時のため、消毒液の匂いになれさせるために、トレーニング中に消毒液を浸したガーゼのようなもので耳の裏をふいていたります。 いたって健康で、食べ物も与えられる時はすんなりできても、実際怪我をした時には激しい痛みを伴います。 壁を隔ててもしっかり治療ができるのでしょうか・・・。 色んな意味で、直接飼育でないゾウさんたちは特に、病気や怪我のないように・・・。 不思議なことに、ダーナは行った時、最初に会った時には意識してくれているような気がする瞬間があります。 今回はターゲットトレーニングというタイミングだったので感じられず、またトレーニングが終了すると、扉の閉まったゾウ舎の前~水飲み場までの往復をし続けます。(胸痛) 往復を続けている時には、感情をあまり感じ取れないですし、名前を呼んでもいつものような雰囲気もありません。(=シカトです。笑) どうしたら意識させることができるかな?と、水飲み場へ向かう途中(=顔がこちらに向いているタイミング)で、ダーヤに向かって腕を伸ばしてみたら止まりました。(爆笑)視線も私の手に向けます。 何もないことが分かると普通にまた往復を続けましたが・・・。 何かもらえると思ったのでしょうか?(笑) のんほいパークではお客様がゾウさんたちに食べ物をあげることは基本的にできません。 そのため、私もダーナやマーラ、(アーシャーにはぞうの国であげましたが。笑)には食べ物をあげたことがありません。 初めて会いに行った時、まだ柵が今のような状態ではなく(ダーナのゾウ舎も割と最近新築されたのです)、鼻を伸ばしてきてくれたので(驚)、私もできるだけ伸ばしてみました。 もちろん、どんなに頑張っても触ることのできる距離ではないのですが、今よりかは断然近かったです。 野生のゾウさんには刺激より人工的なものや人間から離れて安全・安定が一番かもしれませんが、飼育されているゾウさんたちには信頼できる人から美味しいものをもらったり、夏には体を洗ってもらったり、水をかけてもらったり良い刺激が沢山与えられますように。。。 ▲
by Hank_Hank
| 2016-09-27 00:00
| のんほいパーク
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 01月 30日
お正月(←まだ言う?苦笑)動物園第三弾!は愛知県豊橋市にある「のんほいパーク」です(*^^*)
マーラがまだ5か月くらいだったころ、(私の記憶では)初めて会いに行った時、マーラのパパ、ダーナが鼻を伸ばしてくれてなんで?とびっくりしたのと、凄く嬉しかったのを覚えています。 そして今回も約1年ぶりに訪園した際も、面と向かって新年のご挨拶ができました(*^^*) ![]() いつも(最初だけだけど・・・笑)意識してくれてありがとう(*^^*) ダーナは終わりかけのマスト時期だったようですが・・・。 新しいゾウ舎にも慣れて、今では問題なく入れるようです(*^^*) ご機嫌なダーナパパ。 ![]() お鼻、キレイにあげられますね。 マーラのママ、アーシャーも元気そうです。 ![]() 毎回私でも分かるような変化はあまりないのですが、それはいつも安定していると受け取っても良いのでしょうか?? マーラが誕生し、アーシャーが育児できないとなると、不思議な程第二子にとても期待し、力を入れているように見えました。 マーラが1歳の誕生日を迎えた時にも、今現在も・・・。 つい最近も交配が何度か確認されたとか・・・。 それでも、今もアーシャーの妊娠が判明したとしても、どのような対応をするのか何も決まっていないようです。 マーラの24時間体制でのケアがあって大変なのかもしれません・・・体調を崩されてしまった飼育員さんもいらっしゃるようですから・・・。 さて、交配(交尾)をするには一緒の檻の中に入らなくてはなりません。 ではどんなタイミングで2頭を一緒の檻に入れるのか・・・これは聞いて思わず可愛い!と笑ってしまったのですが(苦笑)、2頭で「今夜は帰りたくない」と訴える(飼育員さんに)ようです。(笑) 閉園時間が近づくと、外の放飼場から、ゾウ舎内へと入ってしまうのですが、その決まった時間に檻の扉を開けても一緒にいたい時には入ってこないようなのです。(爆笑) 1頭どちらかが入ってしまえば成立しませんから、そんな日は2頭でどんな話し合いがあってそうしているのか・・・(笑) アーシャーが安全に出産、子育てのできる環境が整うと良いですね。 マーラは寝たきりではありますが、今のところ状態は安定しているようです。 毎日午前11時頃にプールでリハビリを続けているようです。 タイミングが合えば放飼場からチラリと見えるようですが、その様子を撮影したものがホッキョクグマのいる場所に設置されているモニターで確認することができます。(最新の、とかタイムリーではありません=録画) そこにはマーラへのメッセージも書いて貼れるボードも設置されています。 皆様の応援メッセージがマーラに届きますように・・・。 ▲
by Hank_Hank
| 2015-01-30 00:00
| のんほいパーク
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 01月 14日
小さかった頃の夢・・・『動物とかかわる仕事がしたい』と思っていた方は多いと思います。
動物園で働く飼育員さんも「小さい頃からの夢」を実現された方が多いんじゃないかな、と思います。 でも、動物園に行くと、寝ている?休んでいるように見える動物が多く、子供たちの興味は動物より違うものに移っているように感じる時があります。 今回のんほいパークへ行った時、ちょうど「ワンポイント・ガイド」という時間があり、ゾウさんについて、また特徴を飼育員さんが説明してくれるところを見ることができました。 約12分と長いですが、動画で撮影しました。 【動画】 ただ動物を見るだけでなく、こういった経験も“飼育員さん”や“動物とかかわる仕事”が夢になるきっかけになるのかもしれません・・・。 テレビや図鑑だけでなく、実際に動物を見ながら飼育員さんならでは?の体験談や説明を聞けることは少なくとも動物に対して興味・関心は高くなるでしょうね。。 でも・・・マーラは1歳ではなく、2歳になってますけどね・・・(チクリ)笑 前回マーラのパパ、ダーナとママのアーシャーはゾウ舎内に入ってしまった後で・・・今回は外にいる様子を見ることができました。 ![]() ふふっ。ちょっと寒そう・・・。(笑) もうちょっと耳が見えている時に撮影したら良かったですね・・・。 ママのアーシャー。 ![]() 痒かったようで(笑)、柵でガシガシかいていました。(笑) 何度か2頭で仲良くしていた時があったのですが、タイミングが合わず撮影できず・・・ でも、2頭一緒のところを。。。 ![]() (*^^*) ※マーラの最新情報も追記しました! ▲
by Hank_Hank
| 2014-01-14 17:00
| のんほいパーク
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 10月 22日
前回(今年5月)に行った時、マーラのパパ、ダーナは新ゾウ舎になかなか入ることが出来ずにいました・・・。
約5カ月ぶりに行ってみると・・・何の抵抗もなくなっているようでした(*^^*) ※むしろ柵が開いて中に入るのを待っているくらいでした。(笑) ![]() 残念ながら・・・バッチリ目が柵で隠れてしまいました(+o+)。(涙) 結局こうなるまで(ちゃんと抵抗なく入れるようになるまで)にどれくらいの期間がかかったのかな・・・。でも良かった♪安心しました(*^^*) ダーナは、とってもキレイにご飯を食べるゾウさんですね!目の前のご飯をアッと言う間に平らげたのですが、元々どこに置いてあったんだっけ?と思うほどキレイに食べていました。 マーラのママ、アーシャーは・・・ ![]() 行ったタイミングが悪く・・・アーシャーはもうゾウ舎内にちょうど入ってしまったところでした・・・(涙) 隠れてしまっていますが、こちらから見て右側に頭があり、下半身しか写っていません・・・(ToT)笑 今でもアーシャーのファンの方が東京からもいらっしゃることを飼育員さんに聞いていたので・・・楽しみにされていた方がいたらすみません・・・私もとても残念です。(笑) ダーナとアーシャーのラブラブ♡な様子も見たかったのですが・・・。(がっかり) ▲
by Hank_Hank
| 2013-10-22 15:00
| のんほいパーク
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 09月 17日
2年前の今日、マーラが誕生しました(*^^*)
![]() (2012年2月) そして・・・2013年9月17日(本日)で2歳になりました♡ 去年の1歳のお誕生日当日にお祝い会に出席できて本当に嬉しかったです。 ![]() (2012年9月17日) その約1カ月後に骨折し、今年の年明けに行った時には一般公開はされておらず、会うことはできませんでした。 それから寝たきりの状態が続き、先月発表された情報によると、人工プールでのリハビリが始まっているとのことでした。 今年の2月から、月に1回、胸が熱くなることがあります。 それは・・・マーラの現状について書かせていただいているブログが毎月アクセス数NO.1であることを確認した時です。 それ以降も市原ぞうの国のゆめ花(か)が6歳を迎えた記事からスリランカの情報の記事まで色々?アップしてきたつもりですが、マーラについて書いた記事を越えることはありません。。。 先日は・・・マーラの地元、豊橋市に在住の方から、「他のゾウさんの情報より、マーラの最新情報を更新して欲しい」という要望をいただきました・・・(苦笑) 正直・・・「そんなぁ~(T_T)」という気持ちですが(苦笑)マーラは特に地元の方からとても愛されていることを凄く感じます。 だからきっとマーラもアーシャーをお母さんとして選んだんだと思います。 私も知っていることは全て公表したい気持ちですが、立場は皆さんと同じですので、のんほいパークHPからの情報が最新で確かな情報となります・・・。 今回は仕事のため、のんほいパークに行けないかも・・・と思っていたら、偶然の休園日でした。(苦笑) マーラはどんな誕生日を過ごすのでしょうか。 プールでのリハビリが始まっているようですが、「人間のための」リハビリにならないと良いな、といつも思います。人間と同じように、ゾウさんにもその日その日で体調や気分は少しずつ違うと思うからです。 曜日や時間でリハビリをするのではなく、マーラの調子と気持ちをくんでリハビリしてもらいたいですね。。。 実は・・・タイにあります、タイ象保護センターにも、マーラと同じ症状のゾウさんがいます。 2歳になるかどうかの時に母ゾウとはぐれているところを保護されたゾウさんだと思ったのですが、オーナーさんがいるとかなんとか、という話も出ていたので、どういった経緯でセンターに来たのかは今はまだ再確認できていません。 彼女は今推定4歳くらいです。 今年の6月、あるアクシデントがきっかけで寝たきりになってしまいました。 それまでにも肩の脱臼から脚の骨折&変形が頻繁にあったのですが、良いゾウ使いさんが付きっきりでケアしたお陰で4歳まで寝たきりになることなく元気に成長してくれていました。 そしてその直後の7月、ゾウ友がセンターへ行きました。。。 今回もまだ症状は何も改善されていないのにセンターからオーナーの元へ引き取られる可能性が出たため、またセンターに行きました・・・。 凄いですよね。。。私が同じ立場だったら同じことができたでしょうか・・・。 そのゾウさんの寝たきり情報が入った時、なんで!?という驚きと共に、ずっと考えないようにしていた思いもよぎりました・・・。 マーラの誕生日、来年も再来年もその先もずっとお祝いできたら・・・。 マーラについては・・・いろんな葛藤があるためうまく書けないですね(苦笑) でも心から・・・マーラ、2歳のお誕生日おめでとう。 ***** 9月20日、のんほいパークHPにてマーラの最新の状況がUPされました。 こちらは・・・お誕生日の時の様子だそうです(*^^*) ![]() 飼育員さんたちにちゃんとお祝いしてもらったんですね。良かった。。。 ※※※補足情報※※※ 【マーラの体重】 ・2012年9月17日→474㌔グラム(身長?→約140cm) ・2013年9月16日→440㌔グラム ゾウさんは誕生から亡くなるまで体が成長し続けるようです・・・。成長著しいはずのこの1年でマーラは約30㌔グラムも痩せてしまいました・・・。 ▲
by Hank_Hank
| 2013-09-17 12:00
| のんほいパーク
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 05月 09日
GW・・・終わってしまいました!!(T□T)笑
後半のGWも良い天気に恵まれ・・・ほぼ毎日ゾウさんに会いに(笑)動物園に行っていました(*^^)v 市原ぞうの国のゆめ花(か)の6歳の誕生日に出席できませんでしたが(薄情者!)、普段なかなか会えないゾウさんたちに会うことができて、最高に幸せなGWでした(*^^*) ※5月3日はお天気良かったようです。晴れ男さん、晴れ女さん、ありがとうございました。(笑) ゾウさんのかわいい画像を沢山UPすべく・・・なるべく更新頻度をあげたいとは思っています。(苦笑) まずは愛知県豊橋市にある【のんほいパーク】です^^。 のんほいパークには、現在国内出産成功4例目のマーラちゃんと、マーラのパパ(ダーナ)とママ(アーシャー)の3頭のアジアゾウがいます。 現在療養中のマーラには残念ながら会うことはできませんでしたが、飼育員さんからマーラの状況を聞くこともできましたし、入園して良かった、と思いました。 伺ったお話や、マーラについては、2月にUPしたブログに追記するかたちで更新しています。 まずは・・・パパのダーナから^^。 今年の3月末に完成した、ダーナの新ゾウ舎☆ せっかく広くてキレイになったものの・・・まだ警戒心が解けず・・・本格的にお部屋として使用できるようになるにはもう少し先かな・・・と思いました。 というのも・・・ ![]() ここまでしか入れないのです・・・(苦笑) 現在は訓練中のようで、途中飼育員さんは室内の突き当たりにご飯(草)を置いてつる方法をとっていました。その草を食べるべくダーナはなんとか入ろうとするものの、ここまでが限界。。。 後ろから見ると・・・ ![]() こんな感じです・・・。(苦笑) 臆病で慎重なゾウさんの特徴がよくあらわれていますね・・・。 ご飯でつる方法で慣れるようになるのか・・・ちょっと疑問ですが、ダーナにストレスにならない程度に訓練してもらいたいです。(笑) 左側に少し写っているアーシャー。。。 「どう?ご飯まで行けそう?」と心配しているような・・・「頑張って!」と応援しているような・・・。(笑) 本当に仲良しなカップルです(*^^*) ![]() (左:アーシャー、右:ダーナ) 暖かかったこの日、今年初のゾウさんの水浴びは、ダーナで見ることができました! ![]() この後・・・ゾウさんの良い香りが漂ってきました><!! おそらく・・・私は柔軟剤のCMで演技している人のような表情になっていたと思います。(爆笑) ダーナから、「気持ち良いよ!!」と言われたのか?アーシャーも水浴びを始めました。(驚) ![]() これからもっと暑くなっていきますね・・・。 ゾウさんの水浴びや耳をパタパタ動かす様子が沢山見られると思います!楽しみ♪(嬉) ![]() 何かお話しているのかな?? のんほいパークに行った日は5月5日のこどもの日でした。 この日は、「子供の夢をかなえよう!」キャンペーン??だったらしく、アーシャー側のゾウ舎内に入ってご飯を直接手渡ししている子供が何人もいました。 ![]() これは、ご飯をあげた後、アーシャーをバックに記念撮影しているところでしょうか?? ゾウさんに直接ご飯をあげることができる動物園は限られてますから、初めての子もいたんじゃないかな?と思います。 ・・・いいなぁ~。(笑) ▲
by Hank_Hank
| 2013-05-09 12:00
| のんほいパーク
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 02月 01日
マーラについての記事は、1つのブログにずっと書き続けていましたが、とうとう文字数オーバーとなり(涙)、新規ブログを作らなくてはいけなくなってしまいました・・・。
お誕生日だけ別のブログに書いたりと、途中継続できていなかったりしますが(苦笑)、投稿日時を合わせて1と離れないようにしてみました。 (更新日:2015年5月27日)からのつづき・・・ ********** 今日はマーラの4歳のお誕生日です。 「マーラ、お誕生日おめでとう!!(*^^*)」 今年も無事にお誕生日を迎えることができて嬉しいです。 正直なところは・・・去年の3歳のお誕生日あたりからは、1歳のお誕生日を迎えた時のように、ただ純粋に祝福の気持ちだけで締めていましたが・・・残念ながらそうではなくなってきました。。。 のんほいパークのマーラブログ、動物園なら隠したいのでは?と思う情報も載せてあったりと、比較的オープンな内容になっていますね。 その中でも、マーラが実母のアーシャーを怖がる様子を聞いた時には何とも言えない気持ちに・・・。 悲しいですね。母親を怖がるようになるなんて・・・。 それでも母ゾウだけでなく、「恐怖」を感じることは、他のゾウさんに比べてマーラは特に多いかもしれない、と思うことがあります。 現在市原ぞうの国で生活している神戸の王子動物園のズゼが出産した子供、結希(ゆうき)君ですが、1歳3か月を迎え、元気に生活している様子を見ると・・・ゾウさんの赤ちゃんは・・・それが基本的には母ゾウになるのですが、いつも傍にゾウさんがいてくれることで成長できるのかもしれない、という考えがより強くなったように感じます。 東山動物園のスリランカゾウ、アヌラ(母ゾウ)とさくら(小象)は、完全自然哺育です。 今現在は24時間飼育員さんが一緒にいたりすることはないと思いますし、それ以前からも24時間檻の中に一緒に入っていることはなかったと思います。 ぞうの国では、過保護で。。。という表現をよくされますが、そうせざるを得ない状況だったと思います。 どうしてマーラが他のゾウさんに比べて恐怖を感じやすいのか、に話を戻すと、「守ってくれるゾウ」がいないからです。 人間が24時間傍にずっとついていても、それではダメなんです。ゾウさんに信頼されているゾウ使いさんならまだ可能かもしれませんが、ゾウ使いさんと飼育員さんとでは、違います。 結局常に傍にいて守ってくれるゾウが基本的に母ゾウとなるため、「愛情の欠如」が大きな要因の1つだと思いました。 今となっては・・・甘くておいしいフルーツ、お菓子を沢山食べさせてあげたいな・・・。 (最終更新日:2015年9月17日) ▲
by Hank_Hank
| 2013-02-01 23:55
| のんほいパーク
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||